- 作業内容
- 金庫の鍵開け
- ご依頼地域
- 神奈川県横浜市都筑区
- 作業時間
- 15分
本日は家庭用金庫の開錠のご依頼をいただきました。
鍵はあるがダイヤル式のほうの番号がわからなくて開けられないとの内容でした。
お客様に詳細についてお伺いさせていただいたところ、今まではダイヤルはずれないようテープで止めていたけどなんらかの原因がありそれがずれて金庫の開錠ができなくなっていました。
ダイヤルのほうをテープで止めている金庫をお使いの方は非常に多いのでできればそれは辞めて早めに僕ら鍵屋にご相談下さい。
今回は解読できる金庫だったので問題なかったのですが破錠するしかない場合も多々ございます。
玄関の鍵のつっかかりなどちょっとでも違和感がある場合は開かなくなる前にご相談されることをお勧めします。
「金庫の鍵開け」トラブル解決事例
今回ご紹介した以外にも、このようなご依頼がありました!
雰囲気が良い商店街にある店舗から、金庫の鍵開け作業のご依頼のことです。 いくつかの鍵屋に問い合わせした後、数分後にお客様…2022年06月19日
お客様からの金庫の鍵開けのご相談のお問い合わせがありました。 目が悪い持ち主からのご依頼で、金庫を処分したいのと開ける作…2022年05月26日
マンションにお住まいの方より「自宅に家庭用の金庫をおいているのですが鍵をなくしてしまったので開けていただけますか。」との…2021年09月25日
戸建てから、金庫の鍵開けのご相談がありました。 問合わせした方の親の金庫なのですが、あやまってダイヤルの番号をずらしてし…2022年02月12日
金庫の鍵開けの作業を行いました。 金庫は物理的な鍵と、ダイヤルを回して開けるタイプのもので、ここ数年使わずに押し入れの中…2022年04月07日
アパートにお住いの方から、金庫の鍵開けのご依頼が入りました。 親から引き継いだ金庫で、数日前に実家に行った際に出てきたの…2021年11月14日
店舗から金庫の鍵開けのご相談がありました。 金庫の鍵とダイヤル式で開けるタイプで、鍵を紛失し、ダイヤル番号も失念してしま…2022年02月06日







