- 作業内容
- 車鍵製作
- ご依頼地域
- 東京都江東区豊洲
- 作業時間
- 50
前回のロールスロイス①からの続き
作業内容は目視とインプレッションという技術により、
鍵のギザギザの高さを読み取り、ヤスリで少しずつ削っていくだけ。
鍵によっては1mm単位での誤差でも回らないこともある。
チャンスは2本分しかないため慎重に削る。
トラックの荷台に載っているため運転席側のドアの鍵穴を覗こうとしても、
かがめるようなスペースもなく、落ちる危険性もあるので断念。
運転席内部のイグニッションの鍵穴からチャレンジせざるを得なかった。
目視にてある程度、段差の当たりをつけ、棒ヤスリでひと削りしては
インプレッション、ひと削りしてはインプレッションの繰り返しだ。
そろそろ目が疲れてきたなと思っていたところ、
その時は前兆もなくやってきた。
鍵が回った!これにて作業は完了した。
お客様にも大変喜んでいただけた。
そして颯爽とトラックを運転して行ってしまった。
そこはロールスロイスに乗って帰って欲しかったが・・・笑
それはさておき特殊な件を完遂することができて満足だった。
「鍵作成」トラブル解決事例
今回ご紹介した以外にも、このようなご依頼がありました!
本日は玄関開錠のご相談が入り、至急現場に向かうことに。 鍵をお店に忘れたと思って連絡したけれど、店には届いていないとのこ…2020年10月10日
駅近郊の戸建てにお住まいの方より「金庫の鍵を紛失してしまい開けられません。必要な印鑑が入っているためすぐに開けていただけ…2021年09月09日
駅近辺で鍵開けのご相談をいただいた。 永福町から20分程で到着し、現地を確認すると 玄関扉にはシャーロックのカードキーが…2020年08月14日
車の鍵作成と鍵開けの作業を行いました。 車の鍵が見当たらず、スペアキーもない為、鍵の作成からのご希望でした。 まずは対応…2021年12月22日
マンションにお住まいの方からの玄関鍵のトラブルのご相談がありました。 鍵を挿しこんでも抜けなくなってしまい、慌ててガチャ…2022年09月03日









