- 作業内容
- 車鍵製作
- ご依頼地域
- 東京都江東区豊洲
- 作業時間
- 50
スタッフのコメント
前回のロールスロイス①からの続きです。
作業内容は目視とインプレッションという技術により、鍵のギザギザの高さを読み取り、ヤスリで少しずつ削っていくだけ。鍵によっては1mm単位での誤差でも回らないこともあります。チャンスは2本分しかないため慎重に削ります。
トラックの荷台に載っているため運転席側のドアの鍵穴を覗こうとしても、かがめるようなスペースもなく落ちる危険性もあるので断念。運転席内部のイグニッションの鍵穴からチャレンジせざるを得ませんでした。
目視にてある程度、段差の当たりをつけ、棒ヤスリでひと削りしてはインプレッション、ひと削りしてはインプレッションの繰り返しです。
そろそろ目が疲れてきたなと思っていたところ、その時は前兆もなくやってきました。
鍵が回りました!これにて作業完了です。
依頼者様も大変喜んでいただきました。そして颯爽とトラックを運転して行ってしまいました。そこはロールスロイスに乗って帰って欲しかったですが。
それはさておき特殊な依頼を完遂することができて満足です!
江東区の鍵作成作業事例
作業の流れ
鍵屋アンロックのご相談から作業までの流れ
- ご相談・お見積り状況をお聞かせいただき、大よそのお見積金額と到着時刻をご連絡致します。
- 現地でお見積り現場を確認させていただき、最終的なお見積金額をご提示致します。
- 作業開始ご本人確認の後、鍵の開錠、鍵の交換作業を行います。
- 作業確認・お支払い作業が完了しましたらお見積りの金額をいただき、終了となります。